1197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

◆10番(平野弘之君) 補正予算書31ページ、予算概要主要事業では5ページになります公共土木施設災害復旧事業7200万について質問をいたします。 事業内容として、大平町25号線道路災害復旧工事、7000万円と高額となっておりますが、被災状況工事内容について御説明をお願いいたします。 ○議長(木村琳藏君) 建設課長。 ◎建設課長和賀利典君) ただいまの質問にお答えをさせていただきます。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

令和4年度補正予算書つづりの1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第21号、令和4年度陸前高田一般会計補正予算(第7号)につきまして、命により総務部長から御説明いたします。  今回の補正内容でありますが、新型コロナウイルス感染症対策に係る関連事業費出産子育て応援に係る関連事業費及び気仙小学校グラウンド防球ネット設置に係る関連事業費補正を計上しているところであります。  

陸前高田市議会 2022-11-30 11月30日-01号

総務部長 戸羽良一登壇) ◎総務部長戸羽良一君) 今議会におきましては、令和4年度陸前高田補正予算書つづりを2部お配りしておりますが、1枚おめくりいただき、議案第13号とある補正予算書つづりの1ページをお開き願います。  ただいま議題となりました議案第13号、令和4年度陸前高田一般会計補正予算(第5号)につきまして、命により総務部長から御説明いたします。  

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

ただ、私皆さん御承知のとおり、統計書とか予算書とかの数字マニアでありまして、いろんな統計見ていますけれども、陸前高田市では結婚する方の数と離婚する数の比率です。結婚される方の半分が令和3年度の統計では離婚されています。そして、統計書には、年齢別の未婚の女性、それから離婚の女性の数あります。これ足していくと、千九百幾らになるのです。

釜石市議会 2022-06-13 06月13日-01号

議案書に続く補正予算書の1ページを御覧願います。 令和3年度釜石一般会計補正予算(第8号)は、予算総額歳入歳出とも2900万円を増額し、補正後の予算総額を239億6100万円としたものです。 2ページから順次御覧願います。 第1表歳入歳出予算補正は、ふるさと寄附金関連基金積立金の調整を行う活性化基金積立金などを計上しております。

陸前高田市議会 2022-06-10 06月10日-01号

総務部長 戸羽良一登壇) ◎総務部長戸羽良一君) 令和3年度補正予算書つづりの1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第1号、令和3年度陸前高田一般会計補正予算(第11号)の専決処分につきまして、命により総務部長から御説明いたします。  次の2ページをお開き願います。陸前高田専決第5号、専決処分書であります。  

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

私は、財政分野について、予算書とか決算書財政カードホームページ、それらを見ながら勉強を進めておりますけれども、専門用語もあり、なかなか理解する上では困難な面を感じております。過日の市長答弁におかれても、市民に対してより一層財政について分かりやすく丁寧な説明も検討していくとありましたし、今回の定例会においても、そのような答弁を行っております。

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

予算書を拝見しましたが、令和3年度末の市債残高は133億円ほどになっているようです。事業達成に向けて資金調達のため市債を起こす場合は、できるだけ利率の低い有利なものを選択すべきですが、過疎地域に位置づけられている本市には、元利償還金の70%が普通交付税基準財政需要額に算入される過疎対策事業債の発行が認められています。

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

次に、別冊となっております令和3年度補正予算書の1ページを御覧願います。 議案第10号令和3年度釜石一般会計補正予算(第7号)は、予算総額から歳入歳出それぞれ3億7900万円を増額し、補正後の予算総額を239億3200万円としようとするものです。 2ページから順次御覧願います。 第1表歳入歳出予算補正の主な内容を御説明いたします。 

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

◆2番(磯崎翔太君) では、第3款民生費予算概要主要事業の3ページ、2番の新型コロナウイルス感染症対応生活困窮者冬季特別対策事業補正予算書15ページの下段にございます。 従来ですと、福祉灯油という制度釜石市内ですと大分浸透していたというところでございますけれども、その福祉灯油制度と今回のこの事業とで、例えば対象者であるとか、事業内容等について、何か違いがあるんでしょうか。

陸前高田市議会 2021-12-10 12月10日-05号

総務部長 戸羽良一登壇) ◎総務部長戸羽良一君) 令和3年度補正予算書つづりの1ページをお開き願います。ただいま議題となりました議案第16号、令和3年度陸前高田一般会計補正予算(第7号)につきまして、命により総務部長から御説明いたします。  今回の補正内容でありますが、子育て世帯への臨時特別給付金の支給に係る事業費補正を計上しているところであります。  

宮古市議会 2021-12-06 12月06日-04号

予算書で1,500という数字が見えたものですから、これが入っているのかなというふうに思いました。とすれば、特殊な例というか、そういったコロナ関連もあったり、あと船の修理があったんで赤字だと。採算性は、そういったことがなければ十分見込めるという分析、評価のようですね。

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

また、市のホームページでは、広く財政事情について周知を図るため、市民の皆様に納めていただいた税金や国及び県からの補助金がどのように使われているかなどを記載した財政報告書令和3年度から令和5年度までの3年間の財政見通しを試算した今後の財政見通しに加え、毎年度の補正予算を含む予算書、予算に係る事業説明書決算書決算に係る実績報告書及び決算カード等を掲載しているところであります。  

釜石市議会 2021-09-10 09月10日-05号

◆13番(細田孝子君) 予算書の7ページ、妊産婦アクセス支援事業についてお伺いいたします。 分娩が県立大船渡病院に集約されることに伴い、妊産婦交通費宿泊費を助成するということであります。これまで市では、ハイリスク妊婦さんに対して交通費助成、1回の出産に対して5回まで、1回3000円の交通費補助という事業を行っておりました。